2021-02-12 / 最終更新日 : 2021-02-12 pharma-it 実消化 続・軒数(院数) 軒数をカウントする上での注意点 何軒の施設に納入されたかを測る、「軒数(院数)」という指標があることを先に述べましたが、今回は、そのカウント方法をもう少し細かくみていきたいと思います。 結局は、その会社の文化や、そのレポ […]
2021-01-20 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 直積演算でSQLを理解する(2) 明けましておめでとうございます。滅多に更新しないブログですが、本年もよろしくお願いいたします。 今回は直積シリーズの第二弾。直積をイメージする助けになりそうな、とある使い方を紹介します。 まずは以下のテーブルを用意します […]
2021-01-14 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 仮想通貨と実消化 ~ 標準化はとても重要で世の中の生産性を左右する! ~ 今更ですが、明けましておめでとうございます。めったに更新しませんが、本年もどうかよろしくお願いいたします。 今日は製薬ITとは直接関係ないのですが、新年早々感慨深か […]
2020-11-30 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it マスタ・エンティティ MR別施設数に関する設計上の留意点 大学担当MRと開業医担当MRで、施設や医師の選択画面のUI設計に考慮が必要と以前書きました。 cf. ( MRのタイプの違いとUIの設計 ) 大学病院担当MRは、1施設のみ担当し、その施設には、場合によっては1000人を […]
2020-11-03 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 直積演算でSQLを理解する select文を投げたら帰ってこない。insertのバッチ処理が容量オーバーになった。 誰しもそういう経験があると思います。 Joinのキーが不足していたために、直積で膨大な件数が発生するという原因です。 直積とは 以下 […]
2020-10-28 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it マスタ・エンティティ 異体字と外字と文字コード 文字コードは本当に難しいですね。 施設にしても、医療従事者にしても、施設名や医療従事者の氏名には、旧字、異体字、そして外字があります。 広田と廣田、国本と國本、斎藤、齋藤、斉藤、齊藤、高橋、髙橋‥等 これらについて、シス […]
2020-10-27 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 新人SEのためのSQL 外部結合とNULL NULLがややこしいという記事を書きました。 単体でもNULLを扱う事はもちろんありますが、出会う場面は外部結合の際が多いように思います。 今回もOracleを使って説明します。 まず、以下のテーブルを準備します。 cr […]
2020-10-26 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 新人SEのためのSQL NULL ( Oracleの「''」はnullになる ) SQLでややこしくて、よく理解しないまま過ごしてしまいがちなのがNULLではないでしょうか? しかも、DBMSによっても微妙に違いますので、尚更注意が必要です。 ここでは、Oracleを使って説明します。 Oracleは […]
2020-10-22 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 新人SEのためのSQL 外部結合 データベースを扱う様になって、割と引っかかりやすいのが『外部結合』ではないでしょうか? この記事では、『外部結合』について解説したいと思います。 目次 2つの表での外部結合 内部結合 外部結合 外部結合で外部結合先のテー […]
2020-10-15 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 Oracleをインストールしてみた2 (表領域毎の容量) Oracleいいですね。 ちょっと遊んでいます。SQLPLUSを起動して、まずは以下のコマンドでフォーマットを整えまして。 column tsname heading "表領域" format A14 column us […]
2020-10-13 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 Oracleをインストールしてみた なんとなく、ふとOracleを触ってみたくなったので、普段使っているWindowsパソコンにインストールしてみました。 「Oracle 無償版」でググると、以下のサイトがヒットしました。 https://www.orac […]
2020-08-19 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 雑記帳 スズケン岩手はスズケンとは別会社 流通部門の業務に携わると、慣れないうちはこんがらがるのが、スズケン岩手とスズケン沖縄です。 スズケンに限らず、4大卸( スズケン、メディセオ、アルフレッサ、東邦薬品 )は、都道府県毎に営業部を持っています。 例えばスズケ […]
2020-06-28 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 業務とイベント 業務における個人情報の取り扱いについて ご無沙汰しております。 今年は、コロナの問題があるので年度替わりの異動も、例年と違うのかも知れませんが、製薬会社のコマーシャル部門を担当することになった方に、ぜひご注意くださいという事を書いておきます。 特に、SESとし […]
2020-04-02 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it BI 市場データ(実消化) 製薬会社が卸から入手できるのは、あくまでも自社品についてだけです。このデータでは、競合他社の製品がどれくらい売れているか、自社品のシェアがどれくらいあるのかは分かりません。 そのため、製薬会社は外部の市場データ販売会社か […]
2020-04-01 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 実消化(基礎編) 販売・返品・値引き・値増し 卸から受信する実消化データには、当たり前ですが、売り上げ区分があります。 『製薬協』の『業界標準マニュアル』には、販売、販売取消、戻り品、戻り品取消、値引、値引取消、値増、値増取消があると、載っています。( ググると出て […]
2020-04-05 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it お知らせ 『新人SEのための製薬会社のIT研究』の画像集をPDFで販売します なんと無謀な試み。 絶海の孤島ブログになるかなと思っておりましたら、このサイト、案外アクセスを頂いております。 という事で、ブログで公開している画像をPDFにして売ってみようと血迷いました。基本的にはブログの画像と大きく […]
2020-04-03 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 実消化(応用編) 特定施設の実績を除外したいケース 医薬品が納入されるのは、病院・診療所や、薬局だけではありません。納入実績の中には、MRや支店・営業所の実績にしたくない実績があります。 例えば、チェーン薬局の物流センターへの納入です。卸は、個別の店舗ではなく、物流センタ […]
2020-03-24 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it マスタ・エンティティ MRのタイプの違いとUIの設計 MRにはいくつかのタイプがあることを述べました。( 登場人物2 – MRの種類 – )。このMRのタイプの違いにより、担当施設数や施設の種類が大きく異なります。 このことは、施設や、医師を選択するUIの設計時に考慮が必要 […]
2020-03-25 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 概要 登場人物3 ~ 仕事をする上で ~ この章では、製薬会社のコマーシャル部門をクライアントとして活動する私たちとの関係を視点に解説します。 一般に、我々ベンダーの窓口は情シスです。開発案件を受注した時も、エンハンス・運用フェーズに入った時も同様です。 ただ、 […]
2020-03-23 / 最終更新日 : 2021-02-08 pharma-it 概要 登場人物2 - MRの種類 - この章については、世の中にいろいろ情報があるのでググってみてください。違うのでは・・というのがありましたらコメントいただけますとありがたいです。 開業医担当MR、オンコロジーMRなど、MRは専門領域と、担当販路の2つの切 […]